はてブロ民のみなさん。はじめまして。
インドアオタク趣味でいこう-昭和59年生まれのゆとりで負け組中卒無職障害者が人生一発逆転目指すブログ-
Bloggerでブログを書いて、もう時期1周年なんですけれど…
最後まで残ったブログ候補にはてなブログがありました。
でも、10年20年やるならBloggerの方が良いって判断でBloggerにしたんです。
はてなブログはPixivの画像が貼れるのがとても良いよね。
プレビュー画面で動画は見れないけれど…HTML編集画面でタグをコピペすれば
実際の記事には反映されています。
記事を公開するまでわからなくて記事を公開した後、ニコ動の動画の位置を調整するという面倒くささ。
引用
引用もはてブロのような線は入らず、ただ透明なスペースが入るだけ…
リンクを貼るのも、文字数制限があり10文字くらいまでしかダメ。
結局そのままURLをリンクにして上にサイト名を併記しています
でも広告はほぼなく、グーグルアナリティクスでアフィリエイトの設定は簡単でした。
カテゴリ(ラベル)の編集もすごくしやすいのは気に入ってます。
過去記事の検索もしやすい。
アメブロなんて、カテゴリ増えすぎて収集つかなくなりました。
その辺は、まだはてブロ始めたばかりなので…わからないですが…
はてブロの悪い所を書きます。
まず写真のアップロード容量が月たった30MB…
僕の場合、画像は記事に必ずひとつ以上は添付するので…画像メインな場合は厳しいでしょう。
Bloggerなら800ピクセル以内なら実質無制限
Google+のアカウントを取れば2048ピクセル以内も無制限になり
気が狂ったような枚数をアップロードできます。
はてなダイアリーは実績があるが…
はてなブログはサービスが始まってまだ3年でサービスの日が浅いところ
僕はnowaってブログサービスでブログを書いていたんですが…いつの間にか
サービス終了して記事は消えていたりしたので…
とりあえず、このへんにして…終わります。
またね!